趣味の釣りブログ
趣味の釣り日記
宮城県気仙沼のサーフのキス釣り
2025-07-15
カテゴリ:ファミリーフィッシング
7月9日
7月9日の午前中、宮城県気仙沼のサーフにシロギスを狙って釣りに行って来ました。6時30分から10時までの釣行です。波の高さ1メートルといった条件です。
当日使用したタックルは、18ネッサリミテッドs1010Ⅿ+・22ステラ4000XG・PEライン0.6号・リーダー、ナイロンライン20ポンド・市販のちょい投げ仕掛けです。
初めてのポイントなのでどこが良いかわからず、ランガンで狙いました。釣りを始めて30分でようやく1匹釣れました。これから釣れるかなと思いましたが、その後は続きませんでした。全然だめで最後に1匹釣ったポイントに入るも1匹追加して終了しました。バケツに生かしておいたので釣れたシロギスはリリースして終了しました。
釣果はシロギス2匹でした。惨敗でした。

サーフヒラメ
2025-07-15
カテゴリ:フラットフィッシュ
7月9日
7月9日の早朝、宮城県気仙沼のサーフにヒラメを狙って釣りに行って来ました。4時30分から6時までの釣行です。干潮で波の高さ1メートルといった条件です。
当日使用したタックルは、18ネッサリミテッドs1010Ⅿ+・22ステラ4000XG・PEライン1号・リーダー、ナイロンライン25ポンド・スピンビームハイアピール37グラムです。
始めていくサーフです。遠浅で沖からのうねりがモロに入るのでマゴチよりもヒラメの雰囲気はありました。川の流れ込みもあるので期待出来ましたが、バイトがまるっきりありませんでした。地元のアングラーさんは50センチくらいのヒラメを釣ってました。
釣果はボウズでした。

釜石近郊の漁港のタナゴとアジ釣り
2025-07-10
カテゴリ:ファミリーフィッシング
釜石近郊の漁港のタナゴ釣り
7月5日
7月5日の午前中、釜石近郊の漁港にウミタナゴとアジを狙って釣りに行って来ました。
当日使用したタックルはセフィアci4s709L・シマノ21ツインパワーXDC3000XG・樽型のオモリ・丸ウキ・ウミタナゴ用の針・秋田キツネの針・サビキです。
6時過ぎから9時00分までの釣行です。最初の狙いはウミタナゴです。オキアミを撒いてウミタナゴを寄せることからのスタートです。前日はかなりの数いましたが1匹しかいませんでした。オキアミを撒いても全くよりませんでした。7時過ぎからはアジ狙いです。アジもなかなかうまく釣れませんでした。メジナとアナハゼは釣れますが、本命のアジはなかなか釣れませんでした。最後まで苦戦しました。
釣果はアジ3匹とオキタナゴ1匹とベラ1匹と小型のアイナメとメジナとアナハゼ多数でした。惨敗でした。

釜石近郊の漁港のタナゴ釣り
2025-07-04
カテゴリ:ファミリーフィッシング
7月4日
7月4日の早朝、釜石近郊の漁港にウミタナゴを狙って釣りに行って来ました。
当日使用したタックルはセフィアci4s709L・シマノ21ツインパワーXDC3000XG・樽型のオモリ・丸ウキ・ウミタナゴ用の針です。
5時00分から6時15分までの釣行です。狙いはウミタナゴです。オキアミを撒いてウミタナゴを寄せることからのスタートです。最初はあまり寄りませんでした。ようやく寄ってきましたが人影を見せると群れが散りました。座ってなるべく動かずの釣りを徹しました。掛けてもばらしが多かったです。ウキにアタリもあまり来なかったのでサイトでの釣りが良かったです。後半ようやく釣れ始まったところでタイムアップでした。
釣果はウミタナゴ19センチから29センチ5匹でした。

サーフヒラメ
2025-07-04
カテゴリ:フラットフィッシュ
7月3日
7月3日の早朝、釜石近郊のサーフにヒラメを狙って釣りに行って来ました。4時30分から6時までの釣行です。波の高さ1メートルでベイトフッシュの気配無しといった条件です。
当日使用したタックルは、18ネッサリミテッドs1010Ⅿ+・22ステラ4000XG・PEライン1号・リーダー、ナイロンライン25ポンド・飛び過ぎダニエル30グラムです。
干潮で波の高さ1メートルでベイトフィッシュの気配無しで悪条件でした。今回も手前はほぼダメなの遠くを狙いました。昨年調子よかった飛び過ぎダニエル30グラムで狙いました。隠れ根が絡むポイントなど狙いましたが駄目でした。
釣果はボウズでした。
