趣味の釣り日記
大船渡三陸町のイカメタル
2023-12-06
カテゴリ:イカメタル
12月4日
12月4日、大船渡三陸町からイカメタル釣行にエントリーして来ました。17時00分集合で22時15分消灯です。
当日使用したタックルはシマノ19セフィアSSメタルスッテML-S・シマノ21ツインパワーXDC3000XG・シマノ21セフィアエクスチューンメタルスッテB66UK-GSを2本・ダイワティエラIC100HL・18バルケッタ200HG・セフィアG5PE0.5号0.6号・ダイワエメラルダスイカメタルスッテTGSS10号・バレーヒルメタリンタングステン8号から12号です。ドロッパーはアッパーやイージースリムやフラッシュブースト2.5号やエギドロッパー2.2号です。
最初はベイトタックルで釣りました。スッテはエメラルダスイカメタルスッテTGを単体で使いドロッパー無しで釣りました。潮の流れが速く15号のスッテでも流されるようになりました。
激流に強いオモリグに変える事にしました。20号のオモリにエギはエギドロッパーの2.2号を付けました。サビキのアングラーさんにパラソルサイズが釣れだしました。そろそろかと思ったら、パラソルサイズのヤリイカが掛かりだしました。しかし、沈黙の時間が長く数が伸ばせませんでした。最後まで苦戦しました。
釣果はヤリイカ7杯とスルメイカ1杯でした。

大船渡三陸町のイカメタル
2023-12-05
カテゴリ:イカメタル
12月1日
12月1日、大船渡三陸町小石浜龍神丸さんのイカメタル釣行にエントリーして来ました。14時30分集合で20時50分消灯です。
当日使用したタックルはシマノ19セフィアSSメタルスッテML-S・シマノ21ツインパワーXDC3000XG・シマノ21セフィアエクスチューンメタルスッテB66UK-GSを2本・ダイワティエラIC100HL・18バルケッタ200HG・セフィアG5PE0.5号0.6号・ダイワエメラルダスイカメタルスッテTGSS10号・バレーヒルメタリンタングステン8号から12号です。ドロッパーはアッパーやイージースリムやフラッシュブースト2.5号です。
明るいうちはスピニングタックルとメタリン12号でキャストして広く探りましたが、コウイカのみでした。
点灯後はベイトタックルに変えて釣りました。スッテはメタリンやエメラルダスイカメタルスッテTGとドロッパーはアッパーやイージースリムやフラッシュブースト2.5号を使いました。序盤はタフなゲームでした。小型のヤリイカがポツポツといった感じです。
19時過ぎあたりから、一緒に釣行したI氏が45mあたりで良型のスルメイカを釣り上げました。その後は良型のスルメイカとヤリイカが釣れました。前回の釣りの影響かラインが伸びきってガイドに絡むというトラブルが多かったです。棚がばらついたので、お互いに棚をアドバイスしたら数が伸びました。最初から最後まで潮は緩く釣りやすかったです。
釣果はヤリイカ25杯とスルメイカ5杯とコウイカ1杯でした。釣れたイカの型は5杯小さいサイズで他は中型から大型でした。

大船渡三陸町のイカメタル
2023-12-02
カテゴリ:イカメタル
11月22日
11月22日、大船渡三陸町小石浜龍神丸さんのイカメタル釣行にエントリーして来ました。15時集合で21時消灯です。
当日使用したタックルはシマノ19セフィアSSメタルスッテML-S・シマノ21ツインパワーXDC3000XG・シマノ21セフィアエクスチューンメタルスッテB66UK-GSを2本・ダイワティエラIC100HL・18バルケッタ200HG・セフィアG5PE0.5号0.6号・ダイワエメラルダスイカメタルスッテTGSS10号・バレーヒルメタリンタングステン8号から12号です。
明るいうちはスピニングタックルとメタリン12号でキャストして広く探りましたが、コウイカのみでした。
点灯後はベイトタックルに変えて釣りました。メタリン10号でドロッパー無しの組み合わせです。小型のヤリイカですらなかなか釣れなくて、タフなゲームの予感がしました。
18時過ぎあたりから良型のスルメイカが釣れだしました。しかし、群れが薄いのか続きませんでした。潮の流れがほとんど無いので、メタリン8号とドロッパーに2.5号のエギを付けました。
最後までピークは来ませんでした。釣果はヤリイカ16杯とスルメイカ9杯とコウイカ1杯でした。

ロックフィッシュ
2023-12-02
カテゴリ:ロックフィッシュ
釜石のロックフィッシュ
11月21日の早朝、釜石の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。4時45分から5時50分までの釣行です。
マゾイ狙いなので水深のあるエリアに入りました。3.5グラムシンカーに3.2インチガルプのパルスワームです。
開始早々ドンコが釣れました。本命のマゾイはなかなか釣れません。ドンコの良型を釣ったら、なんと小型のドンコを吐き出しました。ドンコも共食いをするとはビックリでした。
ラスト1投で大物特有の根掛かりっぽいバイトがありました。ソイやアイナメとは違うアナゴの強烈な首振りです。大物ですがネットを持ってこないので抜き上げることにしました。ロッドが悲鳴をあげましたが、仕方が無いので強引に抜き上げました。釣れたのは2キロオーバーのクロアナゴでした。
釣果はドンコ20センチから32センチ9匹とクロアナゴ80センチ1匹でした。これから水温が下がるとマゾイも本格的に釣れると思います。

ロックフィッシュ
2023-11-18
カテゴリ:ロックフィッシュ
11月16日
11月16日の早朝、ロックフィッシュを狙って釜石の漁港に釣りに行って来ました。
4時50分から5時50分までの釣行です。狙いはマゾイです。水深があるポイントに入りました。
3.5グラムジグヘッドにサンドワームを付けて狙いました。久しぶりのロックフィッシュ狙いなので慣れるまで時間がかかりました。ようやく釣れたのはドンコでした。その後にマゾイを1匹釣り上げた後はドンコのみでした。
釣果はマゾイ24センチ1匹とドンコ25センチから31センチ3匹でした。水温が下がると釣果は上向いてくると思います。
