趣味の釣りブログ
趣味の釣り日記
ショアロック
2022-02-08
カテゴリ:ショアロック
2月8日の早朝、ロックフィッシュを狙って釜石近郊の漁港に釣りに行って来ました。4時30分~5時50分までの釣行です。マゾイ狙いで水深の深いポイントを選びました。風も弱く良いコンディションでした。3.5gジグヘッドとガルプのサンドワームの組み合わせです。リフト&フォールでフォールを無テンションにして魚の目の前にワームを落とすイメージで釣りました。開始早々、ドンコが連続ヒットしました。ドンコの群れに当たったのか最後までドンコのみでした。釣果はドンコ24㎝~33㎝12匹でした。
ショアロック
2022-02-04
カテゴリ:ショアロック
2月4日の早朝、釜石近郊の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。4時~6時までの釣行です。マゾイ狙いなので水深10メートル以上のポイントに入りました。いつものように3.5gジグヘッドと3インチグラブの組み合わせです。ボトム付近をリフト&フォールでフォールは無テンションフォールでリアクションバイトを狙いました。天気予報ではあまり風が吹かない予報だったのですが、思ったより風がありました。PEラインとライトリグの弱点である風の為思ったような釣りが出来ませんでした。特に無テンションフォールをするとラインが風にもっていかれました。苦戦しながらも小型のマゾイとエゾメバルが釣れましたが、その後が続きません。風対策で5gジグヘッドに変えましたが、今度はリグが重すぎてバイトがありません。いろいろやり方を変えて釣りしてましたが、気が付くと時間切れでした。寒い中の2時間はあっという間でした。釣果はエゾメバル26㎝1匹とマゾイ18㎝1匹でした。気合い入れて早起きした割にはパッとしない釣果となりました。
ショアロック
2022-02-03
カテゴリ:ショアロック
2月3日の早朝、釜石近郊の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。4時30分~6時までの釣行です。マゾイ狙いなので10m以上の水深を狙いました。3.5gジグヘッドに3インチグラブの組み合わせです。ボトムをリフト&フォールでテンションホールさせてボトムすれすれをスイミングさせて狙いました。水温が低いせいか1時間ほどバイトがありませんでした。水温が低下して魚の活性が悪くなり、ワームをスイミングさせて追わせる釣りでは苦戦するようでした。ラスト30分になったので、ワームをストンと魚の目の前に落とす釣り(リフト&フォールでフォールの時は無テンションフォールでワームを魚の目の前に落とす)に切り替えました。ようやくバイトがありました。3バイトありましたが、掛けた魚は1匹でした。釣果はマゾイ27㎝1匹でした。次回からは魚にワームを追わせる釣りではなく、魚の目の前にワームを落とす釣りをしたいと思います。
ショアロック
2022-01-26
カテゴリ:ショアロック
1月26日の早朝、釜石近郊の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。4時30分~6時までの釣行です。風も無く、うねりもほとんどない良い状態でした。マゾイをターゲットにしたので水深が10m以上のポイントを選びました。3.5gジグヘッドに3インチのグラブでボトムすれすれをリフト&フォールしました。まだ水温も下がりきっていないのでテンションホールでワームをゆっくりとスイミングさせるイメージで誘いました。1投目からバイトがあり、メバルでした。その後はドンコがたまーにヒットする感じで本命がなかなか釣れませんでした。何とか後半にマゾイを1匹釣り、ムラソイも追加してラスト1投でもヒットしましたがラストはバラしてしまいました。釣果はメバル24㎝1匹とマゾイ20㎝1匹とムラソイ23㎝1匹とドンコ24㎝~33㎝5匹でした。数も型も思うように伸ばせない厳しい釣行でした。
ショアロック
2022-01-20
カテゴリ:ショアロック
1月20日の早朝、釜石の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。5時15分~6時までの釣行です。マゾイ狙いだったので水深のあるポイントに入りました。3.5gジグヘッドに3インチのグラブの組み合わせです。波の高さが3mだったので、うねりで底が取りづらくジグヘッドの重さを5g、7gと上げていきました。バイトがないのでサンドワームに変えてボトムメインに攻めました。残り僅かの時間はドンコの連続ヒットで終わりました。釣果はドンコ23㎝~32㎝5匹でした。本命のマゾイが釣れなかったので惨敗でした。マゾイ狙いは凪が良い日の方が良いと痛感した釣行となりました。