趣味の釣りブログ
趣味の釣り日記
大船渡三陸町のメガラ釣り
2020-12-30
カテゴリ:メガラ、メヌケ
12月29日、大船渡三陸町の小石浜漁港からメガラを狙って釣りに行って来ました。水深は90m前後から始まりました。オモリは120号で7本バリを使いました。朝から調子良く釣れ続けました。最後は板メガラ狙いで水深100メートル以上を狙いましたが、板メガラはダメでした。釣果はメガラ18㎝~27㎝82匹とマゾイ23㎝~34㎝8匹とエゾメバル23㎝1匹とサバ38㎝1匹でした。
ショアヒラメ
2020-12-28
カテゴリ:ショアヒラメ
12月27日の早朝、釜石近郊のサーフにヒラメを狙って釣りに行って来ました。アパートの退去の立会いがあるので7時から9時までの釣行です。今季ラストショアヒラメです。水温が低いのでスイミングではなく、ぶっ飛び君95Sによるリフト&フォールの釣りをしました。2時間ほどで1回もバイトが無く終了しました。これからのショアからの釣りは主にロックフィッシュを狙います。
ショアロック
2020-12-23
カテゴリ:ショアロック
12月23日の早朝、釜石の唐丹方面の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。5時~6時までの釣行です。今回もマゾイをメインに狙ったので水深10メートル以上のポイントに入りました。前日は調子良かったので、5gジグヘッドに3インチグラブのスイミングの釣りをしました。開始30分ほどは、まさかのノーバイトでした。3.5gジグヘッドにすると、バイトが連発しました。なかなか本命のマゾイは釣れませんでしたが、ドンコが連続ヒットしました。最後の1投でエゾメバルがヒットしました。釣果はドンコ25㎝から29㎝5匹とエゾメバル27㎝1匹でした。
ショアロック
2020-12-22
カテゴリ:ショアロック
釜石の唐丹方面の漁港にロックフィッシュを狙って釣りに行って来ました。5時~6時までの釣行です。マゾイをメインに狙ったので水深10メートル以上のポイントに入りました。3.5gのジグヘッドに3インチグラブを使い、ボトム付近をゆっくりとリフト&フォールの釣りをしました。フォールはテンションをかけてゆっくりとワームをスイミングさせるとドンコが連続ヒットしました。たまーに本命のマゾイもヒットします。水温が下がって魚の活性も良かったので、最初から最後までバイトがありました。釣果はマゾイ22㎝~26㎝4匹とドンコ24㎝~31㎝7匹でした。
大船渡三陸町のイカメタル
2020-12-20
カテゴリ:イカメタル
先週末、大船渡三陸町の漁港からヤリイカを狙って釣りに行って来ました。イカメタルゲームです。風もあったので本命の首崎ではなく、越喜来湾側のポイントに入りました。寒波の影響で非常に寒かったので、スマホの充電が無くなり船の上で写真を撮る事が出来ませんでした。しかし、潮の流れは穏やかだったので8号のスッテを使いました。レベルスッテ8号を3つのカラーを用意しました。カラーローテーションは有効なので、釣れても釣れなくてもカラーローテーションし続けました。当日はイカの活性はあまり良くなかったのか、開始から3時間釣れないアングラーも居ました。アクションはロッドを上にあげたら基本はテンションホールが良いです。夏スルメには無テンションホールが有効みたいですが、冬のヤリイカは無テンションホールにすると、ヤリイカの繊細なアタリをとることが出来ません。テンションをかけながらロッドをおろして、少しでも怪しいと思ったらとにかくあわせることが有効です。あわせることで、それがアクションにもなります。爆釣はしませんでしたが最後までポツポツ釣れました。釣果はヤリイカ28匹とスルメイカ5匹でした。釣れたてのヤリイカの刺身は美味しかったです。